fc2ブログ

「若手経営者層向け」セミナー開催される

 本会は、平成6年6月に発足以来23年が経過し、会員企業にあっては世代交代も見受けられます。そこで、次世代の経営者同士の人脈形成を図ると共に、直面する経営課題を取り上げ、皆で議論し、それぞれの情報や考え方について本音で話し合い、経営判断に役立てることのできる「実践的なノウハウ」を提供するセミナーを開催しました。
     開催日     内容 
 第1回 10月3日  ・企業とは  ・経営するには (名刺交換会あり)
 第2回 11月1日  ・経営計画  ・「ムダ」「できない」ゼロの取り組み方
           ・「多機能」と多様化」 ・人材育成  ・後継者としての任務
 第3回 11月27日  ・販売予算目標の決め方  ・販路開拓、拡大策
           ・付加価値の創造  ・人材の育成策 ・残業問題
 講師:エムエスアイ研究所  喜田 佳弘 氏
DSC_1375.jpg 若手
スポンサーサイト



IoT勉強会始まる

 IoTにについては、大手通信機器メーカーが各種システムの販売を行っていますが、本勉強会では、「IoTとは?」の勉強から始め、まずは「自分たちで安価にできるIoT化」を勉強会参加企業で情報共有し、先進事例の紹介や視察を中心に進めていきます。
■講演会 
  2017年9月25日 ・演題:「IoTで工場が変わる、新時代の設備ソリューション」
            講師:NECプラットホームズ(株)
           ・名刺交換  ・自己紹介、各社の課題発表
           ・今後の進め方について
■ IoT短期改善実践コース
  2017年12月4日 ・タカノ株式会社見学、実践事例紹介
           ・改善実践コース参加希望企業による改善検討会
IMG_0322.jpg IMG_0326.jpg IMG_0353.jpg

 

   

さかきものづくり展見学&商談会

 平成29年10月6日(金) 第2回定例会は、公益財団法人さかきテクノセンター主催による、「2017さかきモノづくり展」の見学と併せ、「BtoB ビジネス商談会(名刺交換会)」に参加しました。主な日程は下記の通りです。
 また自動車精密機構部品などの製造を行っている、KYB-YS(株)様および各種建設機械の製造を行っている(株)竹内製作所様等の見学もでき、商談会では坂城町町長さんはじめ多くの方々の歓迎を受け、企画いただいた坂城町の皆様に心より御礼申し上げます。
1 実施日  平成29年10月6日(金)
2 視察先  さかき鉄の展示館 → KYB-YS(株) → (株)竹内製作所 
       → さかきモノづくり展、BtoB ビジネス商談会 

DSCN5554.jpg P1130409_01.jpg DSCN5575.jpg DSCN5591.jpg
P1130427_01.jpg DSCN5610.jpg DSC03627.jpg 世界一の会 さかきモノづくり展 視察記念









平成29年度 通常総会開催

5月12日(金) 伊那市「割烹いづみ」にて平成29年度の通常総会が開催されました。
今年度の主な事業計画は下記の通りです。
・定例会・・・・・4回予定 (10月は坂城町企業との交流会)
・受注促進部会・・メッセナゴヤ2017等への参加、営業担当者情報交換会
・未来経営部会・・研究開発と人材育成、人材交流(若手経営者セミナー、IOT勉強会)
・厚生部会・・・・海外視察研修(候補地:セブ・ドイツ)、会員親睦ボウリング大会

IMG_0066.jpg  IMG_0062.jpg  DSCN2593.jpg

第4回次世代経営者による経営事例研究・交流会(2015/1/29)

 1月29日(木)第4回次世代経営者による経営事例研究・交流会が開催されました。
今回は箕輪町のKOA株式会社様を34名で訪問。トップお二人にご講演いただき、工場も見学させていただきました。
向山会長様からは、社長就任以来今日までのご苦労話や創業の精神、地域への想いなどについて、また、深野常務様からは人財育成について貴重なお話しをいただきました。向山会長様にはその後の交流会にもご出席いただき、有意義な時間を過ごすことができました。
CIMG8355.jpg CIMG8365.jpg

CIMG8368.jpg CIMG8373.jpg


プロフィール

世界一

Author:世界一
「世界一の会」とは・・・最先端技術の集積地「伊那テクノバレー」で世界一・オンリーワンを目指して行動する企業集団です

最新記事
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ